明日の長いレディースティーでのホームコース月例対策を考えました

明日はホームコースの月例です。なかなか良いスコアの出ないホームコースでのラウンド。

前回のラウンド結果はこちら。大叩きは減っていますが、パターが絶不調でダボが止まらないのと、抑えすぎのドライバーが右に行き、ラフで苦労したのでした。

関連記事

先日は大雨の続く中、ホームコースでラウンドをしてきました。本日は研修会のラウンドです。 研修会ってなに???という方はこちらをどうぞ。 https://megumirai.com/golf/golf-membe[…]

明日の対策を考えてみました。

目標スコア ゴールドティー 長いレディースティーでのコースベスト更新

このティーグラウンド(5,768ヤード)でのベストは2021年2月の98。ハーフでは、OUT49、IN47でした。長い距離のコースだと、どうしてもスコアが悪くなってしまいます。

関連記事

こんにちは、ドライバー平均160ヤード前後、一般女子ゴルファーのめぐみんです。 先日、2020年のスコア分析記事を書きました。 ボギーオン率の低下、ドライバーの練習ばかり熱を入れてアプローチが練習不足だったことや、パタ[…]

Golf Score Card

明日は、OUT/INともに苦手ホールではダボあり前提で、両ハーフ46を目指そうと思います。

苦手ホールの1つはこちらです。約300ヤードと長くないため、しっかりドライバー距離が出る人、バンカーから100ヤード以上でもグリーンを狙える人なら、なんなくパーオン・ボギーオンができるので、サービスホールです。しかし右のOBが浅く、グリーン奥は崖。トラブルになると大叩きしてしまいます。そうなると、ティーショットはユーティリティで右のフェアウェイバンカーに入らないように。セカンドは100ヤードでいいからグリーン手前の広目の場所へ、3打でグリーンセンターに乗せられてボギーならば、それでも良いくらいで行きたいと思います。

暑さにバテないゴルフをする!

スリコのペットボトルとキャップ用の冷却グッズ

明日の暑さ対策はこちらです。つい面倒になってしまう暑さ対策ですが、できることはやっておきたいと思います。

  • 前日のうちから水分をしっかり摂る
  • 今日早めに寝る
  • 明日朝ごはんをしっかり食べる
  • バイザーではなくキャップをかぶる
  • 冷たい飲み物持参
  • 冷却グッズ持参

写真は、右がキャップの中に入れる頭頂を冷やす冷却ジェル、左はペットボトルに巻きつけるジェルです!スリコおすすめです。

関連記事

35℃、40℃を超える猛暑の季節、準備をしないでゴルフをするのは非常に危険です。 私は数年前にゴルフで熱中症になってしまい、この辛さを実体験で学びました。二日酔いのように頭痛がしたり、肌が火照って、吐き気をもよおしながら帰宅[…]

コースマネジメント、欲張らないゴルフをする!

目標スコアの前提ですが、基本、ボギーオンするゴルフで行きます。

男性基準の飛距離ならば、ショートホールとロングホールはパーオンできるんだろうと思いますが、一般飛距離女子はそういうわけにはいきません。

関連記事

前回2021年2月に行なったToptracerでの飛距離チェック、かなり暖かくなってきたので、飛距離アップしていることを期待して3ヶ月後の2021年5月に、第2回目の測定を行なってみました。 まずは前提となる私のプロフィール情報。身[…]

特にホームコースはハザードだらけなので、ボギーでよし、バーディーを狙わないゴルフをしたいと思います。

関連記事

好スコアが出る条件は?と聞かれたら、 ティーショットが曲がらず打てて飛距離もでる距離が短いなど簡単なコースで回る寄せが寄せられて、パターが入る大叩きするトラブルホールがない ということを思い浮かべる人は多いと思いますが[…]

一貫性のあるパットをする!常に1メートルオーバーで

最近お悩みの多いパターです。ちょうど昨日も反省していたところ。

関連記事

パターを上手く打つコツといえば、 43センチオーバーするのがちょうど良い 届かないと入らない ジャストタッチが一番よく入る 真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す パンチを入れてはいけない […]

最大の問題は、強く打ったり、弱く打ってみたり、ルーティンを変えてみたり・・・と、一貫性がないことをしているので、自信を持ってオーバーを基本にしようと思います。

 

明日は熱中症にならずに、楽しくラウンドしてこようと思います。

 

ここまでお読みくださり、どうもありがとうございました。

 

 

今こそトップシーズン!ラウンドのお得情報をチェック!


ゴルフ保険未加入の方、思わぬ事故やホールインワンに備えましょう!こちらの商品は月払い対応!