【ゴルフ練習記録】「オーイ!とんぼ」二子女(にこめ)プロと一緒?ドライバーをしっかり振る練習

本日は、2021年7月の練習記録。

ここ数ラウンド、ドライバーの振り切りがイマイチコースで振り回していない、というのはありますが、振り切らないせいか、飛ばないのに加えて右に外すミスが増えています。

このためここ最近はドライバーをしっかり振って、前に進む球を打つことを意識して練習しています。

ここで注意している動きのポイントが、ちょうど雑誌ゴルフダイジェストに連載の人気ゴルフ漫画「オーイ!とんぼ」で、ベテラン女子プロの有働ニ子女ちゃんが、スイングを変えて飛距離を上げるために意識していたポイントと似ているなと思い出しました。

2021年7月練習記録 ドライバーを振り切りたい!

左は最近の無意識のスイングです。これだとコースでは140ヤードくらいしか飛びません。

右はトップから、グリップエンドを後方に遠回りするように回して、且つインパクト直前から左腕を折りたたみ始めて、インパクトの時に身体+手の力が伝わるようにしています。また右は(一応)上半身を脱力するよう意識しています。

結果としては、右のほうが、

  • 速く振れている
  • 球が上がっている

といういいところはありますが、一方で、

  • フィニッシュがブレてしまう
  • バランスが取れていない
  • 上半身が硬っている

という問題もありそうです。

次回はフィニッシュやバランスを考えてやってみようと思います。

「オーイ!とんぼ」悩めるベテランプロ有働二子女(うどうにこめ)ちゃんとスイングをお勉強!

最新の「オーイ!とんぼ」では、優勝争い最中の有働二子女ちゃんが、改造した自分のスイングイメージを、「どのクラブでも同じイメージで振るためにはヘッドじゃなくてグリップを遠ぉーまわりさせて下ろしてくる」と表現しています。

「オーイ!とんぼ」ゴルフダイジェスト7月7日号より抜粋

昔(10ー15年前)にプロやスクールで教わっていた時は、グリップエンドは身体の近くを通るように、直線的に最短距離で、と言われていましたが、最近はスイングが変わってきているのでしょうか?あるいは、表現の仕方の問題なのでしょうか・・・?

私は半年ほど前に、このポイントをレッスンプロに教わり取り組んでいました。この打ち方だと確かに飛距離が伸びる感じはあるので、無意識にできるように練習していこうと思います。

まずは週末のラウンドで使ってみます!

ここまでお読みくださり、どうもありがとうございました。

ゴルフのレッスン・練習記録はこちら。

https://megumirai.com/category/golf/lesson/

よく読まれているゴルフ関係記事はこちら!

おすすめ記事

雨ゴルフを快適にするアイテムです。ファッション性よりも、スイングやスコアメイクに集中できる、機能性重視で私が普段使っているものや選ぶポイントのご紹介です。 レインウェア 性能とストレッチ性重視 耐水圧:レインウェアの[…]

おすすめ記事

みなさんこんにちは。 温暖化で年々気温が上がっている現在、あと1、2カ月もすると30℃、35℃を超える真夏日、猛暑日が始まってしまいますね。でも、暑い中でもゴルフをしたい!のではないでしょうか。 そんな私[…]

人気記事

ゴルフを始めたいけれど、実際に行き始めるとどれだけお金がかかるのか? ゴルフ行ってるけど、自分が払ってるのは高いの?安いの? など、ゴルフについては、お金に関する疑問が多いと思います。 私自身はゴルフ歴15年ほどで[…]

今こそトップシーズン!ラウンドのお得情報をチェック!


ゴルフ保険未加入の方、思わぬ事故やホールインワンに備えましょう!こちらの商品は月払い対応!