女子が飛ばせるドライバーに出会いました!RYOMA Maxima Ⅱ

RYOMA Maxima Ⅱ試打した感想

ゴルフ5に飛ぶドライバーを求めて試打しに行ったら勧められたクラブ。

お店のシミュレーターでは平均的に20ヤード飛んでいたのです。

下はいつものドライバー。驚くべきことにヘッドスピードが30-33しかでていない。スピン量が3,000、4,000の時が多い。結果キャリーが150ヤード前後、トータルで150-170くらい。

上は進められたクラブ、RYOMA Maxima II。もちろん高反発モデルではないです。

ヘッドスピードは34前後、ボールスピードが48-49とアップ。スピンも2,000前後。ちょっと少ないのか?心配だけれど、飛距離はキャリーが160ヤード大体ある。トータルは180-190!これは驚きました。

RYOMA Maxima Ⅱコースで試したら驚きの結果!

コースで試してみました。

私のホームコースは地面が柔らかくてキャリーが出づらいコース。ドライバーが全然転がらないのです。

しかし、、、

こちらが苦手ホールでの普段の飛距離。少しスライスすると右の池に入るため左を狙うのですが、どうにも上手く打てず。

このホールは特にフェアウェイが柔らかくてキャリーした後のランはほぼゼロなので、こんな飛距離も珍しくない。

そしてRYOMAで打ったもの。正直打感も良くなくミスショットかと思ったら驚きの結果!

460ヤードのロングホールですが、これなら3打目でグリーンを狙えそうです。

とはいてもセカンドでミスったため結果は同じでしたが・・・笑

不調すぎてドライバーのあとが酷いので、見ての通り全然結果にはなりませんでした。

RYOMA Maxima Ⅱ女子ゴルファーに合ってるかも

それでも平均値もこんな感じ。コースでの実際の飛距離の分布です。

左は今までのドライバーで、右は今回試したRYOMA。

実測で10ヤード伸びているけれど、右はほぼキャリーしか出ないコースでの結果なので、他のコースに行ったらもっと転がるので多分20-30ヤードアップして190ヤードは行くだろうな。

これが普通になるのかな?!

なったらゴルフが変わりそう。週末に向けて練習をがんばろう。

 

ここまでお読みくださり、どうもありがとうございました。

今こそトップシーズン!ラウンドのお得情報をチェック!


ゴルフ保険未加入の方、思わぬ事故やホールインワンに備えましょう!こちらの商品は月払い対応!