東急池上線池上駅に新しくできた駅ビルの『エトモ池上』のプレオープンに行ってきました。
歴史ある門前町である東京都大田区池上には、これまで商業ビルが無かったため、街は一気に華やかになりました。
この記事では、エトモ池上に入った店舗や、エトモ池上の素敵な雰囲気をお届けします!
最後に池上の露天風呂付き銭湯情報・マッサージ店情報も!
池上駅とは | 構内踏切のある木造駅舎からほどよいサイズの近代ビルへ
「構内踏切のある木造駅舎からほどよいサイズの近代ビルへ」、まさにこの表現がぴったりなビフォーアフターだと思います。
東急池上線は、東京都大田区の南部にある蒲田駅と多摩川駅を結ぶ、3両編成の電車が走る路線です。コロナ前から満員電車といっても大した満員にもならない路線です。
駅の中に踏切!衝撃の池上駅のビフォー
駅ビルができる前の池上駅は、2017年まではこういった姿でした。構内踏切は駅舎先行オープンの2020年7月の最近までありました。
昭和の写真ぽく見えますが、本当に最近までこんな感じでした(笑)。

私も初めて池上駅に降りた時に、駅の中に踏切!と驚いた記憶があります。
おまけに駅自体は木造の作りで、改札は1カ所のみ。南側から駅に入るには一度踏切を渡らないといけない(近所に歩道橋無し)という、東京23区でこんな駅が残っているのか!と思いました。
しかし、普段は乗降者はほぼ住民のみで、駅前商店街のローカルな雰囲気もとても気に入って、この地に10年以上住んでいます。

池上駅のアフター 新駅舎と駅ビル!
そんな昭和の面影が残る池上駅ですが、2017年ごろからついに脚光が当り始めました!
東急電鉄が認知度の低い池上線の開発に乗り出したとか・・・(笑)
わずか4年弱で駅は変わりました。新しくなった駅はこちら。

駅ビルは東急路線で展開されている『エトモ』です。エトモはターミナル駅のように、都会に行かなくてもショッピングや食事を楽しめるような商業ビルではなく、
「エトモ」ブランドで展開するのは、通勤・通学で駅を利用されるお客さまを
ターゲットとした駅構内・駅近接の商業店舗です。
https://tokyu-etomo.jp/about/
ということで、まさに住民のわれわれ!のために作られる施設のよう。
かなり期待を込めて、2021年3月29日のエトモ池上 プレオープンへ行ってきました
エトモ池上 プレオープンの様子
エトモ池上2階 池上駅からエトモ池上の入り口へ
改札を降りると、今まで一カ所しか無かった駅で、北口、東口、南口、との看板が輝きます。3カ所出口があるように見えますが改札は2カ所です。(笑)
エトモ池上は真っ直ぐ進みます。

3階に向かうエレベーターの側です。和風の雰囲気で2階から5階の案内を表示しています。

3階に向かうエレベーター。程よい長さ、天井の高さのため、大きいビルが建った!という感じはありません。

エトモ池上 3階 日常の食を楽しむフロア | 東急ストア・KALDI・カフェカルディアーノ
エレベーターを上がると東急ストアの入り口。明るい店内でテンションが上がります。お惣菜コーナーがかなりの充実。
東急らしいお洒落な雰囲気のお惣菜が入り口付近にたくさん。

まさに、池上駅を降りたら手軽にスーパーに向かって、自宅で食べる食材やお惣菜を買えるようになっています。

東急ストアは楽天ポイントにも対応しているため、楽天経済圏ユーザーとしてはかなり嬉しいです。
東急ストアの向かって右手にはKALDIとKALDIのカフェである、カルディアーノ。
これまではKALDIに行くには蒲田駅に出ないといけなかったため、家の近所でKALDIに行けるのはとてもありがたいです。家での料理がさらに楽しくなります。
カルディアーノはお手頃価格でコーヒー類、アルコール、美味しそうなケーキが並んでいました。普段使いにぴったりなカフェです。

エトモ池上 4階 読書文化を大事にするフロア | 読書できる電源有りスターバックスと池上図書館にスタバ持ち込みOK
4階に上がると、スターバックスがあります。
池上にスターバックス!!!
こちらもこれまでは蒲田駅にしか無かったため、スターバックが日常となり嬉しい限りです。
写真の左奥に1ー2名がけの席がつながっていますが、この席には電源コンセントはありません。これはちょっと残念。
ただ、写真中央にあるカウンタースペースには電源コンセントがありますので、ちょっとしたパソコンやスマホチェックには最適です。


3月30日オープンの池上図書館がスタバのすぐ向かい側にあります。
明るい施設の中に真新しい棚や本が輝いています。池上図書館はこれまで駅の北側徒歩5分の場所にあり、建物はかなり古かったことから、この場所への移転となりました。

このフロアの特徴としては、なんと、図書館の本をスタバに持ち込んで読めるのです!そして、スターバックスで買ったドリンクを堂々と池上図書館に持ち込むことができるのです!こちらが証拠画像です。

本好き・コーヒー好きにはかなり楽しみです。仕事ができるか?のチェックのためにもオープンしたらすぐに行ってみようと思っています。
エトモ池上5階 生活サポートのフロア | 池上本門寺を眺められる初めてのビュースポット
5階には、地域の総合病院「池上病院」の付属クリニックと保育所が2カ所入っています。
池上病院付属クリニックは内科・循環器内科・小児科に対応。普段使いするような診療科目に対応しているため、池上病院は駅前すぐですが、さらに手軽に行けそうです。
5階は病院や保育所に縁がない人も、是非見て欲しいのはこちらです!
エトモ池上5階からのぞむ、池上駅周辺の風景。これまでこのエリアには10階未満の低いマンションくらいしか無いため、駅や街の風景を上から見たことがありませんでした。
はっきり言って当たり前の街の風景すぎるかもしれませんが、池上線を知る人にとってはかなり新鮮なのでは無いでしょうか。

そして北側に目を向けると遠方に五重の塔が!

拡大するとこんな感じです。池上の街のシンボルである池上本門寺にある五重の塔の上3階部分をのぞむことができます。
池上本門寺は地域内で最も高い場所にあるため常に見上げていたので、この風景もとても新鮮でした。

エトモ池上 2階はお土産にもなるちょっと良いグルメフロア | 東急フードショースライスには羽根付き餃子你好も
2階に戻ってきました。駅につながる通路は和風の雰囲気で街にマッチさせています。

2階のメインは東急フードショースライス。ここは食品専門店で、東急ストアよりはちょっとお高め・プチ外食に近い感じです。
フードショーに入っているこの地域の名店としては、『你好 恵馨閣』(ニーハオ ケイシンカク)。蒲田で有名な你好本店のオーナーの娘さんのお店の『你好 恵馨閣』の店舗が蒲田駅西口に有りますが、その販売店舗のようです。

他のお菓子屋さんも含め、池上に友人に会ったり、仕事でお越しの際は、是非お土産に買っていていただきたい店舗ばかりでした。

『りんごとバター。』はお出かけの時に手土産にちょうど良いです。

『とよんちのたまご』は家でも、お土産でも。


料理しない人、お弁当がほしい人にも対応!


ベーカリー『サンジェルマン』もあります。奥に少し映っていますが、カフェスペースもあります。

そして、カフェ以外で唯一の飲食店は『しぶそば』。東急沿線のお約束ですね!

エトモ池上 お気に入りポイント3選
お気に入りポイント3選です。
エトモ池上 お気に入りポイント① レストランなどの飲食店が無いこと
カフェ以外で飲食ができるのは『しぶそば』のみです。
レストランが欲しい声もあるかもしれませんが、レストランが入ってしまうと人の流れが変わってしまい密が心配ですし、商店街の飲食店の人手が減ることも心配です。
その分、住民や通勤者向けに、普段遣いの食料品、ちょっと楽しい輸入食材や専門食材、お惣菜などが充実しているので、人の流れが変わることなく食生活を充実させることができそうです。
そんな戦略?の『エトモ』はとても素敵だと思いました。
エトモ池上 お気に入りポイント② スターバックス&公立図書館のコラボ
池上にスタバがきた!ことでも十分テンションが上がりましたが、さらに図書館併設のような使い方ができることも嬉しい限りです。
新刊がどれだけ読めるかわかりませんが、この施設は大幅に活用したいと思います。
エトモ池上 お気に入りポイント③ 池上の風景を楽しめる5階のビュースポット
空港があるせいか、近隣に高層ビルが無い池上という街ですが、おそらくギリギリの高さで建設したのでしょうか。
商店街、門前町、池上本門寺の高台をのぞむことができるため、とても癒されます。
池上という街の雰囲気を知るのにベストスポットですので、引越し検討中の方にもおすすめです。
エトモ池上 オープンに行ってきたまとめ
ということで、『エトモ池上』は住民や通勤者ニーズにもコロナ禍状況にもバッチリ対応した優秀な駅ビルでした!
お立ちよりの際は、是非、ターミナル駅には無いのんびり癒される雰囲気をお楽しみください!
ここまでお読みくださり、どうもありがとうございました。
池上で銭湯に入りたい方はこちら!
『第29回スポーツメイトラン川崎多摩川河川敷マラソン大会』でハーフマラソンを走ってきました。 コロナ状況で開催されている貴重な大会ですので、大会レポをぜひご覧ください。 ハーフマラソン初参加の方はこちらもどうぞ・・・ […]
池上でゴルフ練習したい方、マッサージを受けたい方はこちらからどうぞ!
近所で芝から練習できる場所といえば、河川敷のショートコース。 https://megumirai.com/golf/tokyu-tamagawa-short-course/ また、1時間半ほど電車にゆられれば、東京都内にも[…]