ブログ運用2ヶ月目の運用結果 2021年2月のPVと収益は?
2019年5月に思い立ってWordpressの設定などを行い、6月から記事を書き始めましたが、あまり手が動かず少し放置してしまいました。 2021年1月より本格運用しているこのブログサイトの毎月の運用状況です。アフィリエイト収益についても書いています。 2021年2月のトピック Google AdSense合格・50記事到達 2021年1月は15記事、2月は17記事をアップし、2月末時点で51記事 […]
2019年5月に思い立ってWordpressの設定などを行い、6月から記事を書き始めましたが、あまり手が動かず少し放置してしまいました。 2021年1月より本格運用しているこのブログサイトの毎月の運用状況です。アフィリエイト収益についても書いています。 2021年2月のトピック Google AdSense合格・50記事到達 2021年1月は15記事、2月は17記事をアップし、2月末時点で51記事 […]
お金をかけずに英語は学べる!と思い、25年目のやり直し英語学習を始めようとしています。 YouTubeを眺めていたらレコメンドされたのをきっかけに、「りゅうの留学英語チャンネル」を発見しましたが、とにかく面白かったです!!! おすすめポイント6選を紹介していきます。 英語学習動画を見続けられる仕掛け まずは、りゅうさんという人がめちゃくちゃ面白い!お笑い芸人さんクラスです。 りゅうさんという人のバ […]
何か美味しいものを食べたい、作りたいときはカルディに行きます。 カルディで買った材料で作ったレシピ集はこちらから! 先日見つけたのはタイトルのニョッキ。日本人としてはあまり食べる機会もなく、でもじゃがいも大好きなので、目が行きました!!! カルディで売っているニョッキはお手頃価格でゲットできる 輸入ものなのでお高いのかと思いましたが、かなり手ごろな値段で販売されていました。 500gで500円くら […]
みなさんこんにちは! 楽天スーパーセールが間も無く3月4日20時から始まりますが、エントリーは完了しているでしょうか? 絶対に買わない!、ということでなければ、忙しくて忘れないうちにエントリーしておくのが良いです! こちらのバナーからエントリーしてルールを確認しておきましょう。今はまだお買い物クーポンも配布されているようです。 スーパーSALEでのゴルフ・ランニング・テレワークおすすめ購入アイテム […]
前回、貯める力編を書きましたが、今回は増やす力の方です。 後半には失敗したことも書きました。 最後におすすめのWebサイトや動画をまとめましたので、どうぞ下までご覧ください。 前回の記事はこちらからどうぞ! 貯金よりも楽しい投資 毎月分配金・配当金が入ってくる 銀行の金利といえば、0.0001%なので年に1回、数十円が振り込まれる程度で、貯金は全く意味がないが、仕方ないのかと思っていました。 株や […]
家事代行サービスCasy(カジー)を利用してみました。 Casyを選んだ理由は、 大手で2019年日経DUAL家事代行ランキング1位を獲得しており安心 他の家事代行サービスよりも時間単位の料金が少し安価 予約システムが分かりやすく、スマホから簡単に利用できる 直前でも予約でき、時間帯も細かく希望できる 掃除時間が2ー4時間と選べる スポットサービスがあり、定期サービスを申し込まなくても良い という […]
先日、Googleアドセンスの審査に合格しました! ブログを始めるための情報は、いろいろなところで紹介していますが、まとまった情報や全体像が書いてあるサイトをなかなか見つけられず、ここまでくるのにかなり沢山のことを調べました。 それぞれのやり方は、詳しくやり方を紹介しているサイトがあるためここでは書きませんが、 ブログ開設を思い立ってから、実際に記事を公開して、ブログで収益をあげられる状態にするま […]
社会人になって20年近くお金に無頓着だった私ですが、最近は真剣にお金について考えています。 節約や投資、稼ぐ力とともに、『お金を使う力』についても勉強しています。 様々な動画などを見てみて、自分の購買行動が大いに当てはまっていそうだっため、昨年2020年1年間で自分が後悔した消費・良かった消費について検証してみました。 この記事は、2021年は良い消費を行うために忘れてはいけない自戒 […]
食費を削る・・・。数10円でも安い卵や肉を買いに遠くのスーパーに行ったり、スーパーのはしごをしたりしていませんか? 食費を単純に削るのは、心の健康、身体の健康、結果として家計全体への影響として、決してやるべきではありません。 減らすべきなのは、食費ではなく、大きい固定費である、スマホ、保険、家賃、自動車関係などのお金です。 とはいえ、一人暮らしなのに食費4万円、三人家族で10万円、などと言う場合は […]
2019年末から2020年末の1年間で、貯金・投資などの合計資産が165%増加しました。2020年の給与の手取り金額の約60%を貯蓄に回せました。 ここでは、家計改善の第一歩として行った、支出の改善方法の全てをご紹介します。 価値観マップの作成 まずは、人生で自分が何が大事なのかを整理して知るために、やるべきこと。 価値観マップを作ることによって、 自分にとって、 お金を削るべきこと、お金をかけて […]