1. はじめに
ゴルフ用GPSウォッチを探していると、必ずと言っていいほど目に入るのがGarmin(ガーミン)の「Approach」シリーズ。そして最近では、岩井姉妹(岩井千怜選手、岩井明愛選手)が愛用していることで注目を集める「fenix(フェニックス)」シリーズも話題です。
とはいえ、Garminはラインナップがとても豊富。
S70、S62、S50、S44、さらにfenix8…。
どれを選んだらいいのか、正直すごく迷いますよね。
私自身も、ゴルフ歴10年以上、かつガジェット好きとして「これは本気で比較しないと後悔する」と思い、徹底的に調べました。
この記事では、そんな悩みを持つあなたに向けて、
-
各モデルの特徴と違い
-
値段、機能、使い勝手
-
どんな人にどのモデルがおすすめか
-
実際の使用感レビュー
を、わかりやすくまとめました!
特に岩井姉妹が使っているfenix8についても、詳しく掘り下げます。
「どれを買えば後悔しないか?」を知りたい人は、ぜひ最後まで読んでくださいね!
2. 【比較表】Approach S70 / S62 / S50 / S44 / fenix8 主要スペック一覧
まず、各モデルをざっくり比較できるように一覧表にしました。
モデル | 画面サイズ | ディスプレイ | ゴルフ機能 | その他機能 | バッテリー | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Approach S70 | 1.4インチ | AMOLED | ◎ | ヘルスケア◎ | ゴルフ最大16時間 | 約99,800円 | 高画質・最新センサー搭載 |
Approach S62 | 1.3インチ | 液晶 | ◎ | ヘルスケア〇 | ゴルフ最大20時間 | 約69,800円 | ゴルフ特化・コスパ最強 |
Approach S50 | 1.2インチ | AMOLED | ◎ | 日常使い〇 | ゴルフ最大15時間 | 約54,800円 | 小型軽量・普段使いもOK |
Approach S44 | 1.0インチ | 液晶 | ◎ | シンプル | ゴルフ最大15時間 | 約34,800円 | 軽い・安い・必要最低限 |
fenix8 | 1.3-1.4インチ | AMOLED+液晶 | ◎ | アウトドア最強 | 最大数十時間 | 約120,000円〜 | 総合アスリート向けタフモデル |
※価格や仕様は販売時期やモデルチェンジで変動することがあります。
Garminの「Approach」シリーズはゴルファー向けの優れたレーザー距離計を提供しており、その中でも「Approach Z30」と「Approach Z82」はそれぞれ異なる特徴を持っています。 どちらもレーザー距離計と[…]
3. 【モデル別】特徴と選び方
それぞれのモデルをもう少し深堀りしていきましょう!
Approach S70
2024年モデル。Garminゴルフウォッチの最高峰。
-
【ディスプレイ】AMOLED(有機EL)超美麗!
-
【GPS精度】最新センサーで超高精度
-
【ゴルフ機能】フル搭載(風向き表示、推奨クラブ表示、バーチャルキャディなど)
-
【ヘルスケア】心拍数、睡眠、ストレス測定も完璧
ゴルフに妥協したくない人、かつ日常でもカッコよく使いたい人にぴったり。
デメリットは、価格が高いことくらい。
ゴルファーならば、最近ものすごく欲しくなったものといえば、、、こちらではないでしょうか?! [itemlink post_id="6594"] ガーミンのGPSウォッチ新製品、Approach S70。ホワイトであればフ[…]
Approach S62
ベストセラー!バランス型モデル。
-
ゴルフ機能はS70とほぼ同等
-
画面は液晶だが、屋外でも見やすい
-
バッテリー長持ち
-
軽くて着け心地良し
価格とのバランスが素晴らしく、「一番おすすめ」と言う人が多いモデルです。
コスパ重視派に絶対おすすめ!
Approach S50
軽量・小型・普段使いもしたい人向け。
-
1.2インチのやや小型サイズ
-
AMOLEDディスプレイで画面は超キレイ
-
ゴルフ機能もほぼフル搭載
-
ビジネスシーンでも違和感なし
「小さめサイズがいい」「軽い方がいい」という人に超マッチします!
Approach S44
初心者・ライトユーザー向け。
-
必要最低限のゴルフ機能搭載
-
価格も一番安い
-
とにかく軽い
-
画面は小さいけど、屋外で十分見える
「まずはGPSウォッチを試してみたい」「なるべく安く始めたい」という人に最適。
fenix8
究極のアウトドア・スポーツウォッチ+ゴルフ対応。
-
心拍、血中酸素、体力回復、VO2maxまで測れる
-
スキー、トレラン、登山、ダイビング対応
-
地図表示も可能
-
ゴルフ場も詳細ナビ!
ただし、サイズは大きめで重い。
でも「岩井姉妹が使っている!」と聞くとテンション上がるのは私だけじゃないはず(笑)
4. 【岩井姉妹使用モデル】fenix8の何がすごい?
なぜゴルフ選手である岩井千怜・明愛姉妹が、
あえてゴルフ専用機(Approach)ではなく、fenixシリーズを選んだのか?
理由を考察してみました。
ゴルフだけじゃない「アスリート仕様」
岩井姉妹は、小学生の頃から陸上競技も経験しており、
単なるゴルフ選手ではなく「総合的なフィジカルアスリート」なんです。
そのため、
-
心拍数モニタリング
-
睡眠管理
-
VO2max(最大酸素摂取量)測定
-
トレーニング負荷管理
-
リカバリーアドバイス
といった、トレーニング系機能が必要だったのだと思われます。
fenix8なら、これが全部できる!
GPS精度と耐久性
-
ゴルフ場のGPSも超高精度
-
衝撃に強い
-
バッテリー超長持ち(長時間ラウンドや海外遠征にも安心)
ツアープロにとって、海外移動時の充電頻度の少なさは超大事。
fenix8は、そこでも威力を発揮します。
スマートウォッチ機能も完璧
-
スマホ通知
-
キャッシュレス決済
-
スケジュール管理
試合や練習でスマホを見られない時にも、
fenixだけで管理できるのも選ばれる理由でしょう。
5. 【レビュー】実際使ってみた感想
ここからは私が実際に使ってみた体験談+各モデルの口コミをまとめます!
S70使用レビュー
-
とにかく画面が美しい
-
ゴルフコース読み込みが超高速
-
距離表示も正確
-
通知や日常使いにも不満なし
-
ただし「価格高すぎ問題」は正直ある
ゴルフのGPSウォッチといえば、ガーミンのアプローチS70が注目されています。 以前はアプローチS62を考えていましたが、その大きさがネックとなっていました。 女性の手には少し大きすぎると感じていたのです。 しかし[…]
S62使用レビュー
-
めっちゃバランスがいい!
-
画面も十分きれい
-
価格以上の満足感
-
ゴルフ場での精度も信頼できる
-
ただしAMOLEDじゃないので「画面に感動する」感じは薄い
S50使用レビュー
-
サイズ感が最高
-
女性や手首が細い人にぴったり
-
ディスプレイ超きれい
-
日常時計代わりにもバッチリ
-
ただしバッテリーはS62より若干短い
S44使用レビュー
-
軽い!小さい!使いやすい!
-
最初の1本には最適
-
でも慣れてくると「もっと高機能がほしい」と思うことも
fenix8使用レビュー
-
ちょっと重いけど、タフさが違う
-
ゴルフ場以外でも登山やウォーキングに使える
-
ヘルスケア機能が本当にすごい
-
「最強の相棒」という感じ
6. まとめ:どれを買うべき?
最後にタイプ別おすすめをまとめます!
タイプ | おすすめモデル |
---|---|
最新最高スペックがいい | S70 |
コスパ重視で満足したい | S62 |
ゴルフ+普段使いもしたい | S50 |
とにかく軽いのがいい | S44 |
ゴルフ+アウトドア全対応 | fenix8 |
おわりに
ゴルフ用ウォッチ選びって、スペック比較だけじゃ決めきれないんですよね。
使うシーン、自分の好み、ライフスタイル。
いろんな要素が絡み合います。
この記事が、あなたにぴったりの1本を見つける参考になれば嬉しいです!
そして、もし実際に購入したら、またリアルなレビュー記事を追加していきますね✨
(私も結局、2本持ちになりそうな予感…。笑)
それでは、楽しいゴルフライフを!⛳
Garminの「Approach」シリーズはゴルファー向けの優れたレーザー距離計を提供しており、その中でも「Approach Z30」と「Approach Z82」はそれぞれ異なる特徴を持っています。 どちらもレーザー距離計と[…]